打楽器で遊ぶリズムワークショップの進め方と参加者の声
オトノワがお届けするワークショップ
講師と参加者全員で打楽器演奏をすることで、
遊びながら、楽しみながら、自主性の開発や
心と身体を健康に!しようという場所。
そんな会の進め方と参加者の声をご紹介します。
なんで打楽器で健康になるの?
なんて思われた方もいらっしゃると思いますが
重要なポイントは2つ
その1 打楽器演奏のメリット
その2 音楽、打楽器を楽しむ事
ドラム、打楽器演奏のメリットとは
実はドラムや打楽器の演奏には様々なメリットがあります。
◆脳トレ・ボケ防止につながるマルチタスクトレーニング
◆運動不足解消
◆一定のリズム運動によるセロトニンの活性化
とはいえ難しい事を考える必要はなく
講師の案内で打楽器の演奏を楽しむことでメリットを自然に受け取ろうというものです。
というわけでざっくりですが内容とモニター回の参加者の声をご紹介していこうと思います。
とその前にみなさんは
ドラムサークルをご存知でしょうか?
知ってる人も、聞いたこともない人もいると思いますがドラムサークルのような形態で実施します。
ドラムサークルとは簡単にいうとファシリテーターのガイドで参加者が輪になって打楽器アンサンブルを行う事。
アメリカ発祥と言われるドラムサークルはリトミックの分野から教育分野、さらには企業におけるチームビルディングまで幅広く利用されています。
打楽器の演奏を通して、みんなで一つのリズムを共有したり、ソロや即興演奏を行ったりすることが協調性、自己表現など様々なことに繋がります。
叩けば音がなる打楽器だからこそ子供から大人まで楽しめるのもポイントです。
ただしこのリズムワークショップで実施するものは
そこまで肩肘張ったものではなく、もう少しリラックスしたドラムサークルと言った感じでしょうか。
リズムで一つになる気持ちよさや
みんなで音を出す気持ちよさを
感じていただいたり、
楽しむ事を一番に考えています。
*モニター回の様子
さてリズムワークショップの進行をざっくりとご説明します。
基本的には3つのブロックに分かれています。
【 ステップ1 〜まずは楽器に慣れよう〜 】*10分程度
ここではベースとなるリズムを講師の案内で練習し、全員で合わせてみます。
最初に各自の楽器の叩き方などを説明させていただき、ベースとなるリズムをご説明します。
ベースにするリズムは・・・
例えば有名な映画音楽のリズムをモチーフにしたり、
世界各地のリズムや
有名な曲のドラムビートをモチーフにしたりします。
講師がリズムを歌ったり実際に叩いて見せたり、楽譜が読めない人も心配ありません!
講師が各自の状況を確認しお教えしますのでご安心ください。
最終的に全員で合わせて演奏し、楽器の音量や叩くことに少しずつ慣れていただくのがステップ1です。
【 ステップ2 〜徐々に発展させよう〜 】*25分~30分程度
楽器の音量や叩いた感じが少しずつ掴めてきたらステップ1で演奏したリズムに一つずつ要素を追加します。
例えば・・・
ベースのリズムを叩きながら足踏み!
基本的に4拍子で演奏をすることになるのですが足踏みは4拍すべて、1拍だけ、1拍ごとに、色んなバリエーションの中でそれぞれできるものを挑戦します。
何かができないからダメということではありません!
重要なのは脳トレ(マルチタスクトレーニング)につながる負荷をかけるということなのです。
練習してからアンサンブルに進みますが、
他にも音量を変えたり、叩く場所を変えたり、常に足踏みなどをするわけではなく、全員でアンサンブルする中で講師の合図や誘導に従って演奏します。
【 ステップ3 〜リズムで一つになる気持ちよさ〜 】*25分~30分程度
続いてステップ3といきたい所ですが5分〜10分程度休憩です。
参加者の声にもありますが意外と腕と頭の疲労がたまります。初心者の方は特にですが力んでいたり、演奏でかなり集中力を使うためです。
休憩があけたら、ステップ3へ。
基本的にはステップ2と同じですが演奏に慣れてきた事で、よりアンサンブルを楽しむ事ができるはずです!
ただそれだけじゃ物足りないよ!って方はさらに要素を追加することもあります。
例えば・・・
講師の合図で違うリズムを叩いたり、ソロを叩いたり、その会の状況によって講師がご案内します。
【 参加者の声 】
モニター回の中で出てきた印象的なものをご紹介いたします。
・ターミネーターのリズムが良かった!
・こんなに運動になるとは思わなかった!みんなで音を出せて気持ちいい!
・めちゃ楽しい!けど想像以上に腕が疲れました。
・普段マンツーマンレッスンを受けてるけどみんなで演奏できるのが楽しい!
・足が入ったら全く別物で、脳トレになりました!
・みんなの音が合わさる快感知りました!
・持ち方や打楽器の技術ももう少し知りたかった。
・別の楽器も触ってみたくなった。
とこんな嬉しいお言葉をいただきました。
もちろん今後の参考になる意見もあり、アップデートしながら実施しています。
総じて体験した皆さんが仰ったのはとても運動になるという点。もちろんそれも狙っていますが我々の想像よりも未経験の方には効果があるとわかりました。
そして同じリズム、ビートを続けていくとある意味ゾーンに入っているような感覚も感じていただけた様子でした!
ざっとですがモニター回の様子をご紹介いたしました。
流山おおたかの森にあるスターツおおたかの森にて毎月実施しておりますので、皆様のご参加お待ちしております。